歴史と伝統 和瓦の源流
※受注生産品
今も生き続ける、瓦が織りなす日本の原風景

クリックして施工例へ
カラーバリエーション
銀黒(ぎんぐろ)
※全て受注生産品になりますので色については注文時にご相談ください。
商品の特徴
日本の美
平瓦と素丸瓦を組み合わせることによる幾何学的な美しさが寺社仏閣や城郭等の伝統建築様式と融合し、日本の原風景を演出してまいりました。
堅牢性
石州瓦の特徴である凍害に強く塩害にも強く、頑丈であることが建物を末永く守り続けることを約束します。
主要諸元
9尺判 本葺平瓦 | 89判 本葺平瓦 | |
---|---|---|
全長 | 303㎜ (±4㎜) | 273㎜ (±4㎜) |
全幅 | 270㎜ (±4㎜) | 240㎜ (±4㎜) |
働き長さ | - | - |
働き幅 | - | - |
重量 | 3.1㎏/枚 | 2.5㎏/枚 |
葺き枚数 | - | - |
物性概要
曲げ破壊荷重 | 平均2800N以上 |
---|---|
吸水率 | 平均5%以下 |
※上記製品性能値は、保証値ではありません。